自身の心と他者の現実: BLUE REFLECTION RAY

BLUE REFLECTION RAYを全話観終わった。最初のうちは欠点が目に付く部分もあったが、最後まで観てみると「心に向き合う」というテーマに愚直に向き合った良作だったと思う。これ以降は最終話までのネタバレを含むので注意。 本作は2つのテーマに分けられるよ…

梅津庸一展 ポリネーター

男性の問題については男性自身で考えるしかない。いろんな作品があるが、インパクトがあるのはやはり自身の裸体をテーマにした作品だと思う。絵画もあるし、もっとストレートに全裸でいろんなことをする作品もある。女性の裸体を男性が観る場合、エロスとど…

けいおん! アニメ版の原作との距離

ものすごく今更なんですが、けいおん!アニメ版を2期まで全部観終わりました。日常系アニメ好きと言ってるならもっと早く観ているのではという疑問はもっともです。正直原作の漫画は凄く好きだったのですが、アニメの1期があまり好きではなかったんですよ。2…

歴史の終わり

新版 歴史の終わり〔上〕: 歴史の「終点」に立つ最後の人間 (単行本)作者:フクヤマ,フランシス三笠書房Amazon経済成長は全てを覆い隠す。昨今の"民主主義の敗北"という話の中で、必ずと言っていいほど参照されるのが本書である。そこでは大抵本書が最後の政…

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ (光文社新書)作者:山口 周光文社Amazon典型的なクソ自己啓発系ビジネス書。率直に言えば自己啓発系ビジネス書というのはクソ本しかない。基本読まないのだが、時々…

劇場版 きんいろモザイク Thank you!!

徹底した原作リスペクトによる、きんモザファンのための映画。そもそも4コマ漫画というのは映画にするのは難しいと思う。もちろん4コマ漫画と言っても最近は大きなストーリーもしっかりしているものも多く、そういうものはそこをメインにすればいい。しかし…

コミュニケーション不全症候群

コミュニケーション不全症候群作者:中島梓ボイジャー・プレスAmazon1991年の本だが30年後の今読んでも十分に有効な内容だと思う。 "中島梓"="栗本薫"の著書 愛と自己否定 恋愛結婚時代の歪み ネット時代の他者 "中島梓"="栗本薫"の著書 題名を見ても「よくあ…

またぞろ。

またぞろ。 1巻 (まんがタイムKRコミックス)作者:幌田芳文社Amazon我々にとっての日常系は、ことちゃんにとっての猫のツネさんなのだと思う。今日電車で広告を見ていたら、有名人の名言集っぽい自己啓発本の宣伝に「人間のプロになれ」というのがあった。…

木彫り熊の申し子 藤戸竹喜

美術と工芸と民藝の間で。東京ステーションギャラリー「北海道土産の木彫りの熊の作家の展覧会」というだけで、ある程度美術に詳しい人であっても「なんだそれは」と思うだろう。正直自分も東京ステーションギャラリーの過去の展覧会に対する信頼感がなけれ…

"竜とそばかすの姫"のラストのメタな仕掛け

"竜とそばかすの姫"の最大の問題のラストについて気が付いた部分があったので書いておく。当然ネタバレなので注意。 あのラストは「すずの母親の行動に対する周りの人々の批判」と「ラストのすずの行動に対する我々観客の批判」を一致させるために仕組まれた…

動物化するポストモダン

動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書)作者:東浩紀講談社Amazon日常系への感動は、薬物の興奮と同じなのか。自分のブログやTwitterを見ればわかるように、ここ2年くらいはやたらアニメを観るようになった。そう言っても別にアニメ…

竜とそばかすの姫

細田監督は次回はネットとか全部忘れて、リアルな高校生青春映画を作るべきじゃないか。自分は細田監督は時かけ以降は全部観ていてかなり好きな監督だ。問題作とされる「未来のミライ」ですら自分は高評価だった。今調べたけどサマーウォーズの感想はこのブ…

ギリシャ人の物語

ギリシア人の物語I 民主政のはじまり作者:塩野七生新潮社Amazon民主主義は英雄の敵なのか。「ギリシャ人の物語」を全巻読み終えました。「ローマ人の物語」は以前に全巻読んでいます。「ローマ人の物語」を読み終えたときは読了記念にローマに行ったのです…

運命という名の呪い: 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト

劇場版スタァライトのネタバレ有り感想の2回目。前回はこちら。 "私たち"とは誰か: 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト - yamak's diary 本作で一番衝撃的な展開は母親の妹のマキさんの「調べないの?」ではないかと思う。華恋の過去編が始まって、ロリひ…

直接民主制 2.0

都議選一応投票してきました。自分は選挙の度に思うことがあるのですが、ちょっとそのことについて書いてみます。結論を先に書くと「法的拘束力をもつ住民投票を、ネットを使用して行うべきではないか」ということです。 政治に関心がないわけではない、でも…

BLUE REFLECTION RAY 前半

BLUE REFLECTION RAYの前半を観終わった。話としても一区切りついていることもあり、この時点の感想をまとめておこうかと。キャラクターデザインについては以前書いたので、今回はストーリーについて書く。この話は"クソデカ感情バトル"を物語の本質として突…

閃光のハサウェイ

あまりに評判がいいのと、監督が虐殺器官アニメ版の監督ということを知ったのでハサウェイ観てきた。わりと面白かった。なおネタバレは多少含むのでその点は注意。自分はガンダムはそんなに観ていない。大人になってから観たのはZの映画版、ターンA、UC。比…

NEW GAME! アニメ版 1期

自分がこんな素直な感想言うの珍しいけど、物を作る仕事っていいなと思いました。もちろんアニメ版2期も観るし漫画も読むけど、アニメ版1期があまりにも綺麗に終わったのでこの時点で感想書いておきます。自分も実は3年くらいゲーム会社にいたことがあります…

"私たち"とは誰か: 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト

自分はスタァライトには少しおかしいくらいのハマり方をしており、テレビ版は4回は通しで観ている。それだけ思い入れが強すぎると、劇場版に期待より不安のほうが本当に大きかった。それだけにこの劇場版が素直に素晴らしいと言える出来だったことを、まずは…

きんモザが何故一番好きか

きんいろモザイク単行本をBest wishes.まで読み終わりました。読み進むのが勿体なくて少しずつ読んでいたのですが、ついに読み終わってしまいました。自分は日常系のアニメや漫画が好きで、好きな作品はいくつもありますが、どれが一番好きかと言われると迷…

閃の軌跡 キャラクターコメント: 敵編

閃の軌跡4全体的な感想は以下に書いてるので、ネタバレ有りで各キャラクターについて個人的な思いを書いています。 閃の軌跡4 - yamak's diary最後は閃の軌跡敵側です。人が多すぎるので、オズボーン以外は組織ごとにまとめています。 ギリアス・オズボーン …

閃の軌跡 キャラクターコメント: その他の味方編

閃の軌跡4全体的な感想は以下に書いてるので、ネタバレ有りで各キャラクターについて個人的な思いを書いています。 閃の軌跡4 - yamak's diaryこちらは新旧七組以外のその他の味方編です。 トールズ関係者 サラ トワ アンゼリカ ジョルジュ シャロン オリヴ…

閃の軌跡 キャラクターコメント: 新七組編

閃の軌跡4全体的な感想は以下に書いてるので、ネタバレ有りで各キャラクターについて個人的な思いを書いています。 閃の軌跡4 - yamak's diaryこちらは新七組編です。ユウナだけがやたら長くなってしまいました。 ユウナ アルティナ ミュゼ クルト アッシュ …

閃の軌跡 キャラクターコメント: 旧七組編

閃の軌跡4全体的な感想は以下に書いてるので、ネタバレ有りで各キャラクターについて個人的な思いを書いています。 閃の軌跡4 - yamak's diaryこちらは旧七組についてです。 アリサ ラウラ フィー エマ エリオット ガイウス ユーシス マキアス クロウ ミリア…

閃の軌跡 キャラクターコメント: 最愛キャラ編

閃の軌跡4全体的な感想は以下に書いてるので、ネタバレ有りで各キャラクターについて個人的な思いを書いています。 閃の軌跡4 - yamak's diaryまずは特に思い入れの強いミュゼ、トワ、クレア、デュバリィの4名について。 ミュゼ トワ先輩 クレア少佐 デュバ…

閃の軌跡4

やっと終わった。これがクリアした人全員の気持ちじゃないでしょうか。この終わった感たるや、自分にとってはシン・エヴァよりもずっと強い安堵の気持ちで溢れています。全体を通して決していい作品とは言えなかったのですが、それでもエンディングに入った…

BLUE REFRECTION RAYのキャラクターデザイン

BLUE REFRECTION RAYの4話まで観た。正直問題も結構あるように思うのだが、やろうとしていることは結構面白いし、キャラクターも好きだし、愛すべき作品という感じ。強く勧められるほど傑作ではないが、みんなでツッコミ入れながら観たい感が非常に強い。そ…

マーク・マンダースの不在

彫刻を作っている何かの不在を作り出す展覧会。東京都現代美術館。現代彫刻において重要なのは素材と形状だと思う。まあ現代でなくても彫刻はそうなのだけれど、素材と形状に対する制約が現代においては飛躍的に解放されたからこそ、なぜその素材であるかと…

関数型とオブジェクト指向は対立するか

よくある関数型とオブジェクト指向は対立するか論についても、自分なりの考えは持つことができた。結論としては対立どころか同じことができる。この話で"関数型"と言ったときに、昔ながらのC言語の世界をイメージする人と、Haskell等のモダンな純粋関数型言…

入門Haskellプログラミング

入門Haskellプログラミング作者:Will Kurt発売日: 2019/07/31メディア: Kindle版関数型の影響をうけた言語機能の元々の意味を知るには良いと思う。関数型プログラミングブームのようなものが始まったのは2010年頃からだろうか。Scalaが注目されだしたころか…